2011年7月29日金曜日

「ひなたぼっこ」折り紙教室開催

  三刀屋地区まちづくり協議会 生涯学習部の年間事業図コーナー「ひなたぼっこ」において折り紙(傘づくり)教室 》を開催しました。


  平成23年7月28日(木) 午前10時~11時半、三刀屋交流センターの「ひなたぼっこ」において、 《 折り紙(傘づくり)教室 》を開催しました。
 講師には、下町2の川津トミ子様にお願いしましたところ、快く承諾していただき、和やかにま  た楽しくすることが出来て、とても喜びました。本当にありがとうございました。
   この折り紙(傘づくり)は、参加された19名の皆さまのなかに、もうひとつ作りたいとの声があがるほど好評でした!また次回は《 絵手紙づくり 》を計画しておりますので、どうぞよろしくお願いします。  


【 写真中ほどのメガネの方が、川津トミ子講師です。笑顔がグーでしょ!(*^_^*) 】
 教室に参加されたみなさまです。とても楽しそう!

【 折り方は、そげそげ・・あぁ、なるほどね!。 】
 折っとうなかいは静かだね!・・宮廻  ハハハァ、ほんだね! 



【 きれいな千代紙がたくさんある中、子どもたちは色紙を使い、傘を折っていました。 】
 藤原拓人君のお母さん、ありがとう! 



【 子ども達の得意ポーズで!ピース。  傘、上手にできたね。 】


【 細かな作業もあるのに、とっても丁寧です!! 】

材料は・・・① 表側(15センチ千代紙)・7枚
       ② 裏側(小さい千代紙)・7枚
       ③ 爪楊枝・7本
       ④  竹串・1本
       ⑤  糊・ボンド・少し   

 【 1時間で出来あがりました。自画自賛の傘と共にみんなで記念写真を撮りました。 】
  ハイ、ポーズ!・・・・・思ったよりも簡単にできたので、家でもできそう!(*^_^*) 

・・・・・後 記・・・・・
    「また、次の作品を期待していますよ。」と、川津さんにお願いして、教室を終えました。 
   ご参加いただきました皆さまお疲れさまでした。
   子ども達もありがとう!! 楽しかった?・・・コメント、ちょうだいね。(*^_^*)
    


次回は 《 体験 絵手紙づくり 》 です。
日時 平成23年8月25日(木)  午前10時~正午


     ※ 絵手紙って、とってもおもしろいよ!! たくさん来てね、待っています。

2011年7月19日火曜日

書道教室を開催(生涯学習部)

       ◆◆◆《 書を楽しもう!! 》◆◆◆

 三刀屋地区まちづくり協議会 生涯学習部では、「書を楽しもう!!」と今年度から新しく年間事業として、《 書道教室 》を開講いたしました。
初回は、お休みがあり13名の出席でした。書道が初めての方も何人かいらっしゃいましたが、和気あいあいとまた慎重丁寧に半紙に向かっておられました。私事・・学生時代を回想しながらの楽しい時間でした。
 福間講師は御自慢のノドではなく、素晴らしいご指導です。そして教室は実用書で、毛筆ばかりでなく、ペン字、硬筆もありますので、小学生から高齢者の方まで、この機会にぜひご参加されてみてはいかがでしょうか。
 
         毎月1回、第3日曜日に開講しています。

         皆さまのご参加をお待ちしています。 (*^_^*)
 第1回目を7月17日(日)午後 19:00~20:30に開催しました。

【 福間昇講師です。三刀屋町六重の出身で、雅号は『 昇雲 』。】
 【 初めのひと筆・・・よこボー止め、たてボー止め、撥ねる。 】


【 受講中・・・・・なかなか線が真っすぐにかけないです。 】


【 受講中、福間講師が子どもさんに指導、お母さんも一緒に。 】



【 皆さん、熱心に受講されていました。 】
【 お手本を見て、上手に書けました。 (*^_^*)】

 【 景山さんは毛筆、名原さんは硬質です。真剣そのもの!?】

 【 姿勢の良い神門さん、後ろの祝原さんは師範級?、その後ろ、長岡部長は硬質です。】 アッと言う間の90分でしたが、皆さまお疲れ様でした。

 また、次回も交流センターの書道教室におで掛けください。よろしくお願いします



  昇雲先生から書幅をご寄贈いただきました。             
   三刀屋交流センター和室の床の間には、何も掛けるものが無くさびしいことから、昨年、昇雲先生自らの書副をご寄贈いただいております。

 素晴らしい書です。皆さんご覧になってください。
  
.... 幸せな日々、ありがとう!と書かれています。ありがとうございました。

2011年7月18日月曜日

介護教室の開催

   福祉部(福祉委員会)では、7月17日(日)午前 10:00~12:00まで、三刀屋交流センターに於いて介護教室を開催しました。
  講師に 雲南市立病院 介護事業課 師長 勝部友子氏をお迎えして、演題 『 衣・食・住時の介護と熱中症の予防について 』 の講演をいただき、28名の参加がありました。皆さま熱心に聴講されていました。


【 初めに、景山眞一福祉委員長の挨拶がありました。 】
【 福祉委員長の隣席は、「福祉推進員の名原桂子です。どうぞよろしくお願いいたします。」】


【 演題と、本日のテーマです。 】

【 皆さまに配付する資料が用意されていませんでしたので、大変失礼いたしました。 


【 雲南市立病院 介護事業課  師長 勝部友子講師のご挨拶で教室が始まりました。 】

  【 内 容 】

※ 介護保険・・・・65才以上または40才以上の重度の方で介護が必要ならば申請可能。

(三刀屋総合センター)

※ 食事の介護・・◆ 姿勢は65度~70度で、頭は枕等で起こす。
◆ 肢は少し上げ気味にしてズレを防止する。
◆ 寝たきりのひとは、食前に口の中を清潔にすると肺炎防止になる。
◆ 片栗粉以外に熱を加えなくても使えるトロミや、唾液の代わりをするゼリー
が薬局などにある。
※その他・・・・☆ 手、肢の指の間は、石鹸の泡で洗うと洗浄効果大。

☆ 乾いたタオルをビニール袋に入れ、その中に湿らす程度の熱いお湯をそそぎ
   使う。冬場は、それをバスタオルで巻いておくと冷めにくい。  

☆ おむつは、用途にあわせて選ぶ。
   おむつ医療費控除の申請ができるので、三刀屋総合センターの窓口で確認。                      


【 皆さん、とても熱心に受講されました。】
【 勝部友子講師、お忙しい中、本当にありがとうございました。 】
 ー後記ー

  実際に介護がこれから必要とされる方々、また、自分が先々に介護される立場の方、いずれにしても、一人で悩まずに、行政や専門機関に相談することが必要だと痛感しました。
  参加された皆さま、おつかれさまでした。ぜひまた、次回の教室にご参加くださいませ。 
ありがとうございました。

2011年7月12日火曜日

平成23年度 雲南市市政懇談会開催

 平成23年7月11日(月)19:30から三刀屋交流センターに於いて、三刀屋町全域を対象とした、市政懇談会が開催され、約220名の出席がありました。

速水市長の挨拶の後
「平成23年度市政運営について」下記3点について説明がありました。
 1.雲南市ならではこその特徴ある町づくり
 2.雲南市の財政健全化の取り組み
 3.新たなまちづくりへの挑戦
「平成23年度の主要施策について」は、特に三刀屋町内の施策についてのお話でした。

その後、次の主要課題の説明がありました。
1.雲南市新庁舎建設基本計画(案)の概要について
2.組織見直しに係る総合センターのあり方について
3.医療と保険の融合による健康づくり拠点の整備について


 その後、意見質問の時間が設けられました。
  7名の皆さんから、意見、要望、質問などありましたが、 ヤジや誹謗中傷は一切なく、いずれも建設的なご意見ばかりでした。しっかりした考え方で、この雲南市あるいは、三刀屋町の明るい将来について、真剣にお考えだということを認識し、充実した内容のある市政懇談会を終了しました。

三刀屋小学校 ふれあいフラワー活動

   平成23年7月12日夕方、三刀屋小学校のふれあいフラワー活動として、児童の皆さんが、小学校で丹精込め育てて来られた、花の苗(サルビアとマリーゴールド)を6人の皆さんで届けていただきました。
 当日は急な夕立の大雨の中、ずぶ濡れになって届けていただきました。ありがとうございました。
 大切に育て、綺麗な花を咲かせたいと思っています。

 メッセージを紹介します。 
三刀屋交流センター様
      三刀屋小学校 ふれあいフラワー活動
  三刀屋小学校では、年間を通して全校児童と保護者や地域の方の花づくりボランティア(フラワーさん)の協力で花づくりをしています。
 今年は、環境委員会で三刀屋町のいろんなところを花でかざりたいと話しあいました。そこで、大切に育ててきた花の苗を町内の施設にプレゼントをしたいと思います。少しですが受け取ってください。
 これからもますます暑くなり、水やりなど大変ですが、よろしくお願いします。
 秋には、きれいな花を咲かせてほしいと思います。
                                       平成23年7月11日

メッセージの伝達




マリーゴールドとサルビアの苗をいただきました。


花の苗は、児童の皆さんから、地域マネージャーの長羅稔子さんと生涯学習推進員の陶山保子さんに手渡していただきました。