三刀屋交流センターの 図書コーナー「ひなたぼっこ」お話し会 のボランティアグループ、代表 倉内敦子さん(生涯学習部長)では、福祉委員会が月3回行う「三刀屋地区はつらつディサービス」において、毎月一回お話し会を開催し、おいでになるお年寄りさんと交流を深められ喜ばれています。
そのほか、私や景山福祉委員長も一緒になって、クリスマス会の寸劇やそれぞれが手品を披露したこともあります。
2010年10月28日木曜日
2010年10月25日月曜日
みとやっこまつりにぎやかに開催される!!
秋の登山参加者募集

下蒜山
平成22年10月21日
登山愛好者の皆様
市体育協会三刀屋支部 山岳部
三刀屋地区まちづくり協議会
生涯学習部
秋の登山参加者募集について(ご案内)
秋冷の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜びを申し上げます。
平素は当支部山岳部事業について、格別のご理解ご協力賜わり誠にありがとうございます。
さて、今年度事業の「秋の登山」を下記により計画いたしましたので、お誘い合わせご参加いただきますようご案内いたします。
記
日 時 平成22年11月3日(水)文化の日
集合場所 三刀屋交流センター駐車場
集合時間 午前8時00
帰着予定 午後5時00分ごろ
行 き 先 下蒜山(しもひるぜん)岡山県真庭市 標高1100.3m難易度 ・・・・★★コ ー ス
登山愛好者の皆様
市体育協会三刀屋支部 山岳部
三刀屋地区まちづくり協議会
生涯学習部
秋の登山参加者募集について(ご案内)
秋冷の候、皆様にはますますご清祥のこととお喜びを申し上げます。
平素は当支部山岳部事業について、格別のご理解ご協力賜わり誠にありがとうございます。
さて、今年度事業の「秋の登山」を下記により計画いたしましたので、お誘い合わせご参加いただきますようご案内いたします。
記
日 時 平成22年11月3日(水)文化の日
集合場所 三刀屋交流センター駐車場
集合時間 午前8時00
帰着予定 午後5時00分ごろ
行 き 先 下蒜山(しもひるぜん)岡山県真庭市 標高1100.3m難易度 ・・・・★★コ ー ス
・登りの参考タイム 約1時間50分
登山口(犬挟峠)10:00発 → 雲平台10:50 → 山頂11:50
・下りの参考タイム 約1時間30分
申込方法
登山口(犬挟峠)10:00発 → 雲平台10:50 → 山頂11:50
・下りの参考タイム 約1時間30分
申込方法
三刀屋交流センター 安食まで電話により申し込んでください。
募集人数
募集人数
大変申し訳ありませんが、先着順とし、マイクロバス1台24名になり次第、締め切らせて
いただきますことをご了承ください。
携 行 品
携 行 品
弁当、水筒、おやつ、雨具、手袋、服装は登山のできるもの。
また、山の気候は急変します。寒さ対策のためセーターなど防寒の準備もお願いします。
参 加 料
また、山の気候は急変します。寒さ対策のためセーターなど防寒の準備もお願いします。
参 加 料
1,000円を当日徴収。傷害保険は事務局で加入します。
そ の 他
そ の 他
ロープ・鎖場があります。
当日雨天や前日の降雨の場合は、登山道が滑りやすく危険ですので登 山は中止します。
ただし、レンタカーを借上げており、キャンセルできないので、行き 先を変更して実施し ます。
当日雨天や前日の降雨の場合は、登山道が滑りやすく危険ですので登 山は中止します。
ただし、レンタカーを借上げており、キャンセルできないので、行き 先を変更して実施し ます。
(行き先は倉吉方面の観光を予定しています。)
申込み及び問合せ
三刀屋交流センター 45-5531 (安食まで)
申込み及び問合せ
三刀屋交流センター 45-5531 (安食まで)
下見に登ってきました。 いい山でした。 (10月20日)
熊本県からの、70歳代の団体30数名の皆さんと山頂で一緒になりましました。
2010年10月11日月曜日
平成22年度 三刀屋地区グラウンドゴルフ大会開催
登録:
投稿 (Atom)