2011年2月21日月曜日

第3支部の活動を紹介します。

「三刀屋高校玄関にプランターに花を植えつけました。」

 第3支部(廣田英資支部長)では、2月20日(日)午後1時30分から県立三刀屋高等学校の玄関を飾るため、プランターにパンジーを植え付けられました。
 廣田支部長から、三刀屋高校には近年花が植えられていないこと、また第三支部内にある高校であり、これから卒業式や入学式を迎えることから、花で飾ってあげよう。これをきっかけにして皆さんの家庭にも花いっぱいを広げたい。そして三刀屋地区全域に広がってほしいとあいさつがありました。

           
 陶山忠弘さんから、植え付けについての説明と指導の後、一斉に作業に取り掛かりました。

パンジー120株を準備されました。

 
作業開始です。

 
花やプランターの購入費は、支部活動助成金を充てられたと聞いて頭が下がりました。
 ありがとうございました。

            私もおばあちゃんと一緒に頑張りました。
楽器(テンパニー)の中にも植えました。
水やりをして
 約1時間30分で作業を終了しました。


植え付けが終わったプランターとともに集合写真を撮りました。
 花を活かすには、水やりや外側にできる枯葉の除去作業など、これからの管理が大切であり、頑張りたいと陶山忠弘さんはおっしゃってました。
 
 この花達が、生徒・先生方や訪れる皆さんの心を潤わせてくれることと思います。
 第3支部のますますの発展とご活躍をお祈りしながら取材を終わりました。
                                   (取材 センター主事 安食)

 「とんどまつりをしました。」
 
 新しい年の健康を祈る行事で、第3支部で例年開催されている、「とんど祭り」を今年も1月10日(月)三刀屋川河川敷において開催されました。
 各支部でも開催されていますが、この度は第3支部にお邪魔してみました。
 
元来、とんど祭りとは、小正月の1月15日に村々で行う火祭りで、旧年のお札や正月飾り、 注連縄(しめなわ)等をお焚きあげする民間伝統行事です。 「とんど」とは火が盛んに燃えるさまを 言い、一般的には『どんど』と呼ばれますが、当地方では「とんど」といいます。これは燃やす際に青竹が爆ぜることからつけ られた当て字でだともいわれています。

     音もなく、しんしんと雪が降りしきる中、お祭りが執り行われていました。


無病息災を祈り
お神酒をいただきました。

 聞いていた時間より火入れが早くなっており、取材に行ったときには、既に燃え落ちていました。すみませんでした。
                                        (センター主事 安食)

料理教室を開催しました。

 「桃の節句を祝う郷土料理教室 !! 」 を、三刀屋地区まちづくり協議会・生涯学習部の主催で開催しました。

     献立 『 ★ 焼サバ寿司 ★ 煮しめ ★ お吸い物 ★ 白和え 』 

 平成23年2月19日 (土) AM10:00~PM1:00 、三刀屋交流センターにおいて、講師に、「しぶきの郷むえ」の皆さま8名を迎えて調理実習したのち、総勢30名で賑やかに会食しました。
 「しぶきの郷むえ」の目黒祐吉会長から、活動して10年になるのに、「はじめての出張講師です!」と話され、早朝から、調理物・食材・器具・うつわ等をいろいろ準備していただきました。
 おかげ様でとても和やかに、楽しく調理することができました。ありがとうございました。
 また、お忙しい中、教室に参加された皆さま方には、ご協力頂きありがとうございました。今回の料理教室はいかがでしたでしょうか?引き続き来年度も計画いたしたく思います。是非!ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

 最初に、和室に於いて、「しぶきの郷むえ」の事務局長・清水 寛様よりごあいさつをいただき、講師紹介の後、厨房へ移動して調理実習が始まりました。

[厨房内]

 【レシピは、講師の頭の中! 一言も漏らさないように聞いて。】 

 [ 講師のみなさまです。真剣に!]
 【食材等すべて準備していただきました!ありがとうございました。助かりました!】


  男性の方の参加も2名ありました。【 ほう!そげかね・・・。 】


 【そろそろ質問も出てまいりました!? 】 【清水講師さんから、懇切ていねいな指導がありました。頑張って! 】

             
 倉内部長 【 うん・美味しいです!! 】   【 私も味見がしてみたい・・。】 と私 (さて私は、どの人でしょうか?)


 和気あいあいと・・【水はこれ位でいいかな? 】 【いいじゃない・・。】

             
 素敵なエプロンの大門さん、【里芋とさつま芋を一諸に煮たらヌルヌルがなくなります。】  【へぇ! そげかね!! 知らんかった!】 ・・後の会食での、「里芋の煮しめ」がとても美味しかったです。ぜひ、皆さんもお試し下さい。


 [しぶきの郷むえ のみなさまの手作り料理を紹介いたします。]

 
《 カブのはやはや漬け 》                 《 ゆずのはちみつ漬け 》

   

 《 ゴーヤの梅肉漬け 》               《しいたけのからしマヨネーズ和え 》                                                    
                               《ミョウガの梅漬け・ごぼうのしそ漬け 》 

                      
 
《 さくら餅 》                         《 さんど豆のようかん 》 《 人参ゼリー 》


 
《 コスレタスの酢の物 》                  《水菜・大根・キャベツ・生姜・キュウイ・リンゴのはりはり漬け》

             

       《 お煮しめの盛り合わせ・サバ寿司・こんにゃくの白和え 》
       これに、玉子豆腐のお吸い物(玉子豆腐・花麩・菜の花)でした。


会食をしながら、目黒祐吉会長から「しぶきの郷むえ」の活動について、紹介がありました。 六重地区は、53戸あり内25戸の皆さんが会員とお聞きしました。一丸となっての活発な活動に頭が下がります。益々のご活躍ご発展をお祈りいたします。

 最近は、都会的な味のする食事が多い中、素朴で昔懐かしい本当の味の「煮しめ」をごちそうになりました。ヤッパリ私も日本人だなぁ とつくづく思いました。ありがとうございました。(交流センター主事 安食)  
 
 和室に於いて、全員で会食しました。【 お寿司が美味いね! 白和えのこんにゃくがおいしいね! 煮しめが美味しいね! しいたけのからし和えを作ってみます。・・・ 】 会食をしながら、参加された皆様お一人づつに感想を述べていただき、 和気あいあいの内に終えることができました。】

  後記になりましたが、 『 食は、いのち!!  』  みなさん!美味しいご飯作りに励んで、ずっと元気で頑張りましょう。

2011年2月8日火曜日

ビーチバレーボール大会を開催

 地域づくり部会では、体協と共催で2月6日(日)三刀屋中学校体育館に於いて、ビーチバレーボール大会を開催しました。
 当日の参加は、4チームとさみしい大会となりましたが、試合内容はスパイク、レシーブ、ブロックなど、好プレーの連続で熱戦を繰り広げられ、よい汗をかいていただきました。

                        このように                                                

                      素晴らしいプレーの連続でした。
 



 子供さんを抱っこしてのスコアラーお母さん

 スパイクしました。】
           返されました。】 
                               【ばっちりとハマりました。】



行くわよー 」

 というような雰囲気で、怪我もなく熱戦が繰り広げられました。

 成 績
    優 勝     梅ヶ丘自治会
    準優勝     第3支部
    第3位     萱原支部 
    第4位     三刀屋団地自治会

 各チームともに楽しく慰労会をされ、一層のコミュニケーションを図られたと聞き及んでいます。
 このようなスポーツや慰労会を通じて、更に親睦を図り、希薄になりがちな地域の連帯感を一層盤石なものに、築き上げてほしいものです。

2011年2月7日月曜日

男の料理教室開催

 福祉部会では、平成23年2月5日(土)午後4時30分から、三刀屋交流センター調理実習室に於いて男性の料理教室を開催しました。

 メニューは、「そば打ち」と「お好み焼き風ご飯」でした。
 
 
まずは、エプロンと帽子の衣装替えです。】

 
【福祉部長から講師の紹介】
 「そば打ち」の講師には、木次町木次の有限会社 本田商店 代表取締役 本田正次氏をお招きしました。

【まずは手順の説明からです。】



【150CCの水を三回に分けて入れ、混ぜる。】
【こねる。】  ここが、そばづくのミソだそうです。
【延ばす。】

【切る。】
さあ、皆さんやってみましょう。

 
【一斉に始まりました。】


 
【絶対旨いのを作ってやるからと、皆さん真剣なまなざしです。】
 


【よし、できた「切るど~」と板屋さん】 「お好み焼き風ご飯」の作り方のご指導は、食生活改善推進委員の上代咲子さん、神門和子さん、佐野令子さん、加藤さんにお願いしました。
 「そば」も「お好み焼き風ご飯」も講師先生の熱心なご指導のおかげで、おいしくでき上がりました。


 【福祉部長のお礼のあいさつの後、皆でいただきました。】   
 一升ビンから注ぐ冷酒が一層おいしく感じさせられました。

  「このような男性の料理教室は、もっとやってほしい。」との強い要望が受講者の皆さんからたくさんありました。