皆様お世話になりました。ありがとうございました。
【初めに、和室において】
【景山眞一福祉部長(三刀屋地区福祉委員長)の挨拶で始まりました。】
【福祉部長の隣は、名原桂子福祉推進員です。】

【続いて、上代 眞 三刀屋交流センター長(副会長)がご挨拶を申し上げました。】

【講師の永井まゆみ様(中央)、指導協力員の陶山京子様、上代咲子様(左側より)。】

ここで、本日のレシピをご紹介します。
1. 餃子の作り方
● 材 料 ● 作り方 豚ミンチ 250 g ①・・・キャベツ、ニラをみじん切りにし
ニラ 一 束 塩小さじ2をふっておく。 ザーサイ
ザーサイ 適 量 をみじん切りにする。
塩 小さじ 2 ②・・・豚ミンチに塩以外の調味料と水60cc
水 60ccCC を入れてよく混ぜる。
酒 大さじ 1
中華スープの素 小さじ 2 ③・・・①と②を合わせてよく混ぜ合わせる。
薄口しょう油 大さじ 2 ④・・・③を皮で包む。
ゴマ油 大さじ 1.5 ※具をたくさん入れすぎないこと!
コショウ 少 々 ⑤・・・フライパンを温め、油をひいてから④を並べる。
ニンニク すりおろし適量 片栗粉を水でといたもの(水200CCに対して大さじ
生姜 すりおろし適量 1)を ④が少しつかる程度にいれてふたをする。
水分が無くなったら、ふたを開けて焦げ目がつくまで焼く。
2.その他のメニューで、鶏のから揚げと豆腐サラダを作りました。
【厨房の勇士たちです。(*^_^*)頑張って!! 】

【鶏肉はなんぼにき―だ?】

【おまえ、まいこと切るの!・・・家でやっとうわの。(*^_^*)】

【なかなか、餃子の皮、包んことは難しいのー!】

【陶山京子様は、本場仕込みの包みかたです。】

【ほら!とっても美味しそうでしょ!!(*^_^*)】

【次は、鶏のから揚げです。 どうも、この時に厳しいチェックがあったか、なかったか・・・。】

【皆さん、仕事を分担してテキパキと、だんだんとごちそうが出来ますよ!】

☆☆☆ できた!料理の完成です。 ☆☆☆
【試食の前に反省会】
【班別に(4班)分かれて会食を。】

【や~!とっても盛り上がりました。ありがとうございました。】

【 後記 】
お忙しい中、ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
おかげさまで、男性専科の料理教室を賑やかに開催することができました。
次回は、来年の2月に開催いたします。
またぜひ、ご参加をお待ちしています。