朗友会の皆さんには、交流会や総会など定期に交流センターをご利用いただいています。そうしたことからお礼を込めて、スタッフが上演して交流を深め、皆さんに楽しんでいただきました。
交流センタースタッフは、この度「センター Niko-Niko 一座」と命名し活動することといたしました。名付け親は、上代 眞三刀屋交流センター長で座長に就任されました。
「センター Niko-Niko 一座」の本日の担当を紹介します。
地域マネージャー、 長 羅 稔 子さん(ステージマネージャー)
生涯学習推進員、 陶 山 保 子さん(読みかたり)
センター管理人、 景 山 眞 一さん(人形踊り)
私、センター主事、 安 食 好 吉でした。(テーブルマジック)
よろしくお願い申し上げます。
【陶山保子さんによる、みとやの民話の読みかたりです。】
三谷地区に伝わる「人情しらべ石」を読みました。
皆さん真剣に聞いていただきました。
とても楽しかったそうですよ。 もっともっと長くしてもらえが良かったとの感想でしたよ。またお願いしますね。
返信削除センターnikoniko一座さん リサイタルお願いしますね。開催を心待ちにしています。