平成24年12月27日9時30分から、当協議会の生涯学習部事業として、平素、三刀屋小学校の児童達がお世話になっている「通学見守り」や「図書コーナー図書整理ボランティア」のサポーターの皆さんとの「餅つき交流会」を楽しくまた賑やかに開催しました。
 |
餅つきに先立ち、上代 眞会長からあいさつがありました。 |
1年から6年生児童27名、見守りサポーターさん9名、図書コーナーボランティアさん2名、スタッフ7名の参加がありました。
 |
誰もが餅つきの体験をしました。 |
 |
見守りサポーターさんの西村市議さんも、応援に駆け付けていただきました。 |
 |
餅を丸めるのも、サポーターさんに教わり、上手にできました。 |
誰もが「あん餅」も2個ずつ作り、残った「平餅」と合わせて持って帰り家族に食べていただきました。
 |
上手につきあがったようです。 |
児童を代表し、山野内悠太君が「ぼくたちの通学の安全のために、いつも見守っていただきありがとうございます。」と感謝のあいさつの後、皆で「ぜんざい」と「きなこもち」を美味しくいただきました。
 |
出来上がったお餅で楽しい会食です。 |
食事の後、サポーターを代表して石飛 寛さんから「感謝の気持ち」「あいさつ」についてのお話がありました。