平成25年度 「三刀屋地区まちづくり協議会」
各部会を開催 (平成25年4月11日~12日)
 |
全体会・・二日に跨り47名の出席でした。前が役員、手前は新しい部員さんたちです。
安食事務局長の会の進行後、各部に分かれ今年度の事業を計画しました。
|
 |
福祉部 センターは景山福祉部長、部長右隣は名原福祉推進員。欠席3名。
短時間での話し合いでしたが要点が伝わりましたでしょうか・・。
|
 |
体育部 4名欠席、これでは会にならないな・・・渡辺部長、自ら奮起します。 |
 |
生涯学習部 少し肌寒い夜でした!部員さんは6名出席。
今後、事業によって部会が必要な時はご案内します。
|
 |
地域づくり部 主な事業は8月14日の「盆踊り」です。雨天の場合は室内でします。
ヤッター!!
|
幹事会を開催 (平成25年4月22日)
円卓会議・・上代会長挨拶。
1名欠席、後は全員揃いました。皆さんの顔が見えてよかった。
太田生涯学習部長、事業計画の発表。
地域づくり部長、事業計画の発表。

景山福祉部長、事業計画の発表。
通常総会を開催 (平成25年5月10日)
平成25年5月10日(金)、通常総会を開催しました。二日前には三刀屋地区
自治会長会総会があり、連日の会議となり自治会長様には本当にお世話になり
ありがとうございまし た。
三刀屋総合センター長、谷山正樹氏、雲南市市議会議員西村雄一郎氏及び
三刀屋総合センター自治振興課自治振興グループリーダー古瀬秀俊様を来賓
にお迎えし、ご指導ご助言をいただきました。
議長には、中町4自治会代議員の田部昌典氏を選任いただき、(代議員36名中、出席26
名・委任状9名・欠席1名・・・通常総会成立)総会が開会されました。
会長あいさつ
来賓あいさつ
三刀屋総合センター所長 谷 山 正 樹 様
雲南市議会議員 西 村 雄一郎 様
来賓紹介
三刀屋総合センター所長 谷 山 正 樹 様
雲南市議会議員 西 村 雄一郎 様
三刀屋総合センター自治振興課
自治振興グループリーダー 古 瀬 秀 俊 様
役員、幹事及び職員紹介
雲南市地域自主組織制度改正の概要について
議長の選出(会則 第24条)
中町4自治会 田部昌典様
議事
議題1.平成24年度事業報告について
議題2.平成24年度決算報告について
三刀屋農村環境改善メインセンター管理委員会会計
三刀屋地区まちづくり協議会会計
議題3.平成25年度事業計画(案)について
主な事業は、次のとおりです。
★生涯学習に関する事業
(生涯学習部)
・ふれあいハイキング (6/2)
・図書事業・図書ボランティア研修会 (7/Ⅰ)
・料理教室
・図書事業・絵手紙教室
・サマーキャンプ (8/5.6.7)
・図書事業・工作等の教室
・人権学習(11/7)
・料理教室
・通学合宿 (11/25~11/30)
・小学生と大人の交流事業(12/27)
・フラワーアレンジメント教室 (12/27)
(通年)
・三つ星盆踊り練習会 毎月第3火曜日(19:30~20:30)
・図書貸出事業
・書架整理
・高齢者とのお話会
・子供たちに絵本の読み聞かせ(年2回)
・書道教室 毎月第3日曜日 (18:30~20:00)
★地域づくりに関する事業
(地域づくり部)
・地域づくり部会 (6月)
・市政懇談会 (8/7)
・盆踊り (8/14)
・みとやっこ祭り (10/27)
・新年賀会 (1/3)
・地域づくり部会 (実施事業の検証 2月)
(安全部)
・防災講演会 (6月)
・梅が丘支部防災訓練の開催 (11月)
・防災会未結成支部結成推進事業
★体育に関する事業
(体育部)
・地区体育大会 (10/6)
・卓球大会 (3月)
ビーチバレー大会とグラウンドゴルフ大会は今後部会において検討する。
★福祉に関する事業
(福祉部)
・自治会福祉委員研修会 (6/16)
・一人暮らし高齢者交流会 (7/10)
・ケイ老大会(9/16)
・男の料理教室 (1月)
・ボランティア研修会 (3月)
(通年)
・はつらつディサービ
・配食サービス(週4回)
・ふれあい、いきいきサロン
以上の事業を計画いたしました。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
議題4.平成25年度予算(案)について
平成25年度一般会計総予算額は、22,400,000円となりました。
内、指定管理に係る予算額は、5,800,000円です。
いずれも原案のとおり、ご承認いただきました。