「雲南市子育て支援プラス事業補助金」を活用さ
せていただき、1月19日、9:00から、講師に松
せていただき、1月19日、9:00から、講師に松
江市の「やだぱん」代表、藤原幸彦氏と調理師
フードコーディネーターの石原眞氏を迎え、三
フードコーディネーターの石原眞氏を迎え、三
刀屋地区内の小学生以下の親子を対象に、子育て
講座「親子で食についての講演会」を開催しまし
た。
講座「親子で食についての講演会」を開催しまし
た。
![]() |
上代会長あいさつ |
小学生以下親子8組
(内訳)
子供、13人
大人、10人
事務局3人
合計 26人
《講演会》
食文化、家庭での食事のあり方、食事が人の生活や成長にいかに大切か(テレビを見ながらの食事や咀嚼はなぜ大切かなど)をとてもわかりやす
く、講演していただき皆さんも熱心に聴講され食の大切さを改めて認識
されたようでした。
《ピザつくり》
5班に分かれて親子でピザを作る。
一つのテーブルに2家族、低学年の子ども達もキャベツを刻んだり、
ビニール袋に入れた生地を揉んだり、とても頑張りました。
トマトソース&ホワイトソースピザを作りました。
このピザ作りは、オーブンを使わずにどこの家庭にで
もあるフライパンで焼く、「とっても簡単ピザづくり」でし
た。
![]() |
早く食べたいョー |
![]() |
講師を囲んで楽しい会食です。 |
会食後、班ごとに感想を一言、最初に「ピザ作りは初めてだったけど、
とても美味しかったです。」と発表しました。
最後には、講師から講評をいただきすべてを終了しました。