秋晴れの下、昨年12月竣工しました三刀屋中学校において、
前回の第45回三刀屋地区体育大会は、平成21年10月4日(日)に開催しましたが、その後、中学校の改築工事のため二年間のブランクがあり3年ぶりの開催となりました。
当日は心配した雨も止み、秋晴れの下、8時半からの入場行進にはたくさんの方々が参加され大変感動いたしました。
【三刀屋中学校のグラウンドは水はけが非常によいということです!】
|
|
【前回優勝の第6分団の堂々の入場です。】
今年の競技は15種目、1500メートル競争は取りやめ、その代わりに新しい競技として、「うずまきリレー」と「ボールはさみリレー」の2種目を取り入れました。
 |
【うずまきリレー 楽しそうです?】
|
☆一本の棒を三人で持ち、コーン3本を左回り、右回りと回転しながらグルグル回り、
(帰りは3人が並んで直進)次の走者に棒をパスしリレーしていく競技です。
 |
【ボールはさみリレー 意外と難競技でしたか?】 |
☆スタートラインのリング内に置かれたボールを両手で持った棒で挟んで持ち、挟んだまま
15m 先のリングまで走りボールを置き、スタート位置まで帰る。
☆次の走者は、棒を受取ったら先のリングまで走り、ボールを挟んで持ち帰りリング内に置く。
(これの繰返し)
☆ボールを落としたら、落とした場所まで戻り、そこからやり直す。
☆アンカーは棒とボールをリング内に置きゴールに向かうという競技です。
前半戦は予定時刻より10分程度早めの進行でしたが、後半戦に移り熱戦が繰り広げられ定刻に最後の種目の混成リレーを終了することができましたが、競技終了直後に激しい雨となり、閉会式をそこそこ切りあげました。
雨さんも、もう少し待ってくれたら良かったのに・・・・・・。
【 開会式 】
大会会長 上代 眞が開会のご挨拶を申し上げました。
快晴の下、250人余りが気持ち良く全員整列しました。行進は見応えありましたよ。(*^_^*)
 |
【前回準優勝の第4分団の準優勝楯の返還です。】 |
 |
【ご来賓として雲南市長速水雄一様からご挨拶をいただきましました。】 |
 |
【大会審判長 渡辺伸一郎氏からの競技上の注意】 |
【 選手宣誓 】 第6分団の4人の代表者の選手宣誓です。とっても上手でした!
 |
【来原 拓真、堀江 俊輔、富田 靜夏、昌子 季鈴さんです。よかったよ!(*^_^*)】 |
 |
【雲南スポーツ推進委員会長の加藤 勇さんから、ラジオ体操の指導をいただきました。】 |
 |
【足腰伸ばしていいきもちだった!慰労会がまちどおしいのー】 |
【 各競技種目、うまく出来たかな? 】
 |
【 壮年B以上サッカーリレー】 |
 |
【玉入れ競争】 |
❤いい雰囲気でーす❤ |
【2人3脚アベック風船割りリレー】 |
 |
【幼児おやつ取り競争】
3年前は子供が250人位参加したそうですが、今年は半分以下! |
「1個ずつだョ」 |
【ほほ笑ましいなー(*^_^*)。誰ですか?こんなときが一番可愛いなんて・・】 |
 |
【リーム廻しリレー】昔取った杵柄 『ダントツ一番』
|
 |
【皆さんには総務係、放送係、記録係をしていただきました。】 |
 |
【綱引き、優勝したのは7分団です。チームワークの勝利!すごい。】 |
 |
【女性輪投げリレー】 |
 |
【男子ムカデリレー】 |
 |
【スプーンリレー】 |

スプーンリレー 接戦です!どちらが先にテープを切ったのかしら?
【華の混成リレー】

こんな 空模様から、競技終了後突然激しい雨となりました。
体育大会の在り方について、前年度、自治会の皆様にアンケートを取らせていただき、それをもとに今年度も引続き地域づくり部・体育部で協議を重ね、幹事会の承認を得て、結果、地域の皆様のご理解とご協力により、このように盛大な体育大会を開催することができました。
これもひとえに、お忙しい中、前日の準備から、また、大会当日も早朝からご協力して頂きました支部長、自治会評議員、地域づくり部・体育部の皆様、また、各支部の大会役員方々のご協力のお陰で事故もなく、無時に終了出来ましたこと、衷心より厚く御礼を申し上げます。
誠にありがとうございました。