今回は、「暑い夏を乗り切ろう!」と、さっぱり料理として、「簡単料理教室」を
開催いたしました。講師は、前回お世話になりました、西本敦子フードコーディネーターさんから
ご紹介していただきました、松江市にお住まいの「石原 真氏」です。6月まで
松江市の料亭《 堀川 》で料理長をされておりました。
ご出身は奥出雲町小馬木、経歴は、東京都の「ホテルオークラ」など、オラ
ンダで修業され、松江市に帰えり「ホテル一畑」で料理長など・・・・・
現在は、「やだぱん」パン工房を来月、矢田町に開店準備しながら、料理教室の講師や地元食材
を活かした料理を開発し、食堂や料理店へメニューのコーディネートなどをされ
ています。
![]() |
石原 真講師です。 |
![]() |
6人前の食材です。 |
![]() |
上代会長も真剣な表情で「包丁さばき」です。 |
![]() |
完成です!! |
ソース香味野菜のせ」、「スイカの水ゼリー」、「白ご飯」でした。
皆さん手際よく、10時半ごろから料理にかかり、11時半ごろには試食となり、
ほんとに、簡単料理でした。
![]() |
講師を囲んで班ごとに試食会です。 |
各班代表者より、感想について発表していただきました。
1班
・若い方も高齢者も参加されて良かった。
・夏野菜をたくさん入れて作れるので良い。
・ソース作りも簡単で素早くでき、家庭でも簡単に作れると思った。
2班
・メニューが大変良く、美味しかった。
・鰆もパリッとした歯ごたえで美味しかった。
・鉄製の庖丁を研いでおいてほしかった。
3班
・大変おいしくできました。
・料理教室に参加していつも「家庭で作って家族にと・・・」いつも思うが、
なかなかできない。しかし、今日の料理はできそうに思ったので、是非実
践してみたい。
4班
・中華スープが美味しかった。それも家庭にある調味料だけで中華味が出せ
ることがよくわかった。
5班
・調味料の量は、量りか目分量か?
・今朝いただいたレシピに作り方が書いてあると助かります。実習中になか
なかメモが取れないです。
今後の教室の参考にさせていただきます。

講師も合わせて30食分作りました。皆さん美味しく試食され、本当に満足して
いただきました。今年の暑い夏、是非ご家庭でもおつくりになり、ご家族で味わっ
ていただきたいと思います。