11月3日(文化の日)、大東町小河内地内、大出日山(おおしびさん)、標高602.0m
に登山しました。
当日は、晴天に恵まれ、19名の参加者とバスに乗り、一路 小河内集落に、集合場所は、たくさんの人だかりで賑やかでした!総勢220名の参加があったようです。
市体育協会三刀屋支部山岳部との共催でした。

【青空のもと、向こうに頂上が見えます。あそこまで登るんだ。ファイトだ。】

【初めに、出発式がありました。家族連れもたくさんいらっしゃいました。】

【地元野菜や果物の特産市もありました。】

【坂根小河内自治会長のご挨拶がありました。・・・段取りが大変でしたでしょう!】

【つづいて、海潮地区自治振興会、宮川会長のごあいさつがありました。】

【さあ!出発です。登り口から第2駐車場までおよそ15分、しばらく舗装道が続きます。】

【6合目過ぎに『百年葛』が!、全景は、ぜひ見においでませ。】

【8合目を越えたら、壱千年栗というシバグリの古木に出会いました!足元は、もしかして 根っこ・・・。歴史を感じます!】
平成15年に登山道が整備され、毎年秋には地元の人たちによる記念登山がおこなわれています。大半が山腹をたどる比較的明るいコース。山頂は北から西への展望が開け、宍道湖方面や大東の町並みが、また晴れた日には大山が遠望出来ます。登山口から頂上までが約1時間下りは往路を引き返します。
0 件のコメント:
コメントを投稿